2017年9月23日土曜日

光接続に無線LANルーターをかませる

エキサイト光
PPPoE

こうする

光インターネットで快適Wi-Fi!無線LANルーター設定ガイド

エキサイト光 とても遅いです。
MEC光に変えたら、手数料3000円、さらにキャッシュバックは受け取れない。

だけど1Mbps切る光回線って詐欺でしょ。

2016年7月21日木曜日

ipadの着信音が鳴らない

skypeを開始したのはいいのだが、ipadの着信音がならない
だから電話のように使えていなかった

原因がなかなか分からなかったが、これ で発見

要はおやすみモードの設定であった

2016年1月28日木曜日

firefoxがやっかいなask

askに毒されて大変だった。

reflesh

https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
これで何とか解決

2015年3月31日火曜日

PCの構成

居間 

 1.Core i5-4690S BOX (LGA1150) BX80646I54690S 《送料無料》
   1個         25,480円(税込)
   2.Fatal1ty H87 Performance ASROCK
   1個          8,980円(税込)

書斎
intel Core i7-2700k 24500


2014年10月30日木曜日

WLI-UC-GNM2

これなかなかいいです
快適です
職場で使用しています

ドライバーなどは こちら

2014年10月15日水曜日

新しいtab が trovie serch bing になってしまう件

アドレスバーにabout:configと入力しEnterを押します

出てきた「画面の細心の注意を払って使用する」をクリックします

画面をスクロールして下の方にある「browser.newtab.url」の値

(http://isearch.claro-search.com/~以下略~と入っているところ)

をWクリックして

「about:blank」(空白)か「about:newtab」(既定値)に変更する

そして、Firefoxを再起動する



これでもだめだったが、
コントロールパネル→プログラムのアンインストール→「search protect」を削除
で改善


2014年10月11日土曜日

大江健三郎 主語 述語



あなたは、忘れるために本を読むのか

大江健三郎さんは13歳からずっと、読書ノートを付けているそうです。そのきっかけを次のように回想しています。


カードをつける習慣は子供のころできた。生まれ育った四国の村に図書館はなく、公民館に村の人が寄付した本が集められていた。

1年間、ほぼ毎日通いそこの本は全部読んだ。家に帰り「お母さん、ぼくは公民館の本をぜんぶ読んだ」と言ったところ公民館に連れて

いかれた。

適当に取り出した1冊の最初のページを母が読み、あとを続けるよう促された。「最初の1冊はたまたま覚えていたが、その次、わからない。はい次、わからない。すると、あなたは何のために本を読むのか、忘れるために読むのかと言われた」

これはいけないと思って、カードをつけるようになった。


1冊読むと、自分がどう思ったかを記し、大切な行を抜き書きする。13歳から今も続く習慣だ。「読むワザ」(『朝日新聞』2010/01/01